
半日型のデイサービスでは運動をメインに、要支援の方や要介護でも軽めのご利用者様が気軽に身体を動かすことができます。
                1日型のデイサービスでは運動はもちろんのこと、要介護で入浴に不安がある方や長い時間看てもらいたい方もご利用になれます。
                デイサービスと訪問看護ステーションを併設することで、自宅に閉じこもりがちなご利用者様に対しては、はじめはスタッフが自宅に訪問し、リハビリや看護サービス等を提供。
                外出のきっかけを与え、自信がついたところでデイサービスの利用を促します。
                閉じこもり生活からの脱却を図りやすい、連携したサービスを提供いたします。
- 
                    1.担当のケアマネジャーに訪問看護・リハビリテーション利用の相談担当のケアマネジャーに相談をして頂き、訪問看護・リハビリテーションの利用を検討して頂きます。 
- 
                    2.サービスの可否を確認いたします。担当ケアマネジャーより当事業者へご連絡をして頂きます。 
 住所や身体の状態、介護の状況などをお伺いさせて頂き、サービス提供が可能かを検討します。
- 
                    3.主治医へ訪問看護指示書の発行を依頼する。サービス利用が決まったら、当事業者が主治医に訪問看護指示書を依頼します。 
 依頼を受けた医師は当事業所宛に訪問看護指示書を送ります。
- 
                    4.当訪問看護ステーションと契約担当のケアマネジャーと、当事業所の担当者がご利用者様の状態や、ご利用者様・ご家族様のご希望を確認しながら最適なケアプランを作成(変更)し、当訪問看護ステーションと契約します。 
- 
                    5.サービスの利用開始ご利用開始日も担当のケアマネジャーと当事業所の担当者と合って決定されます。 
 訪問看護計画に基づき訪問看護を開始します。
介護認定を受けていない方
- 
                        1.介護保険の申請手続きを行います申請のために、まずは近隣の地域包括支援センター又は当事業所にご相談をお願いします。 
 その後、役所へ申請を行います。要介護・要支援認定・要支援1・2の方 
 総合事業サービスでデイサービスを利用できます。
 地域包括支援センターで専門の相談員が担当いたします。・要介護1〜5の方 
 居宅サービスでデイサービスを利用できます。
 居宅介護支援事業所で介護支援専門員が担当いたします。
- 
                        2.担当の相談員・ケアマネジャーにデイサービス利用の相談担当のケアマネジャーに相談をして頂き、デイサービスの利用を検討して頂きます。 
- 
                        3.サービスの可否を確認いたします。担当ケアマネジャーより当事業者へご連絡をして頂きます。 
 住所や身体の状態、介護の状況などをお伺いさせて頂き、サービス提供が可能かを検討します。
- 
                        4.当デイサービスと契約担当のケアマネジャーと、当事業所の担当者がご利用者様の状態や、ご利用者様・ご家族様のご希望を確認しながら最適なケアプランを作成(変更)し、当デイサービスと契約します。 
- 
                        5.サービスの利用開始ご利用開始日も担当のケアマネジャーと当事業所の担当者と合って決定されます。 
 通所介護計画に基づきデイサービスを開始します。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 
                        1.担当の相談員・ケアマネジャーにデイサービス利用の相談担当のケアマネジャーに相談をして頂き、デイサービスの利用を検討して頂きます。 
- 
                        2.サービスの可否を確認いたします。担当ケアマネジャーより当事業者へご連絡をして頂きます。 
 住所や身体の状態、介護の状況などをお伺いさせて頂き、サービス提供が可能かを検討します。
- 
                        3.当デイサービスと契約担当のケアマネジャーと、当事業所の担当者がご利用者様の状態や、ご利用者様・ご家族様のご希望を確認しながら最適なケアプランを作成(変更)し、当デイサービスと契約します。 
- 
                        4.サービスの利用開始ご利用開始日も担当のケアマネジャーと当事業所の担当者と合って決定されます。 
 通所介護計画に基づきデイサービスを開始します。
- 
                    1.お申込みお電話・FAXでお申込みください。 - TEL:046-244-4858
- FAX:046-244-4857
 
- 
                    2.無料体験担当者がサービスをご説明いたします。また、無料でマッサージをご体験いただきます。 
- 
                    3.各種お手続き必要書類に署名・捺印いただきお手続きを行います。 
 主治医に同意書の依頼をします。同意書を発行していただくことで医療保険が利用できます。
- 
                    4.治療開始ご指定の日時にお伺いし、治療を行います。 















